「民芸とは」の新聞記事に思う

職人と民芸とは切り離せないものであるので少し紹介しておきたい 4月12日(日)の朝日新聞朝刊「民芸とは」 大衆の日常に用いられる、多く作られ、安い、作者の行為が込められていない、手工芸である、無名であることとある。また民芸の精神は、デザインの世界に影響を与えたとある。 私がデザインこそ民芸でなければならないと考えるようになったのは…

続きを読むread more

私の考える職人とは

職人という言葉を国語辞典で引いてみると1.大工・左官・建具師などの総称 2.手先を上手に使って器具を作ることを職業とする人 3.技術の上で器用だというだけの人(芸術家というより職人だ)とあり、世間で思われているほど良い表現とは言えない。特に3.は芸術家より劣るという表現に見えるが、ただ単に仕事をする職人から優れた仕事をする人まで幅広いの…

続きを読むread more