昔、(大工道具屋)の話

昔の話、今から47年前の昭和43年のこと、大川でお世話になった家具メーカーの近所に職人に人気の道具屋があった。若い職人仲間に教えてもらって赤樫の寸八鉋を買ったことがあった。逆目防止のための裏金のこと、鉋のかけ方などを丁寧に教えていただいたことを思い出す。あまり懇切に教えてくれるので逆に敬遠する職人がいるほどであった。自分のプライドを傷つ…

続きを読むread more

私の考える家具とは

家具とはどんなものでなければならないのだろうか? こういう問いに対して明快な答えを出してくれる雑誌などのメディアを探すのが難しくなった。多種多様化してしまった家具や住宅、どれを選ぼうが個人の自由、選択の自由と言えば格好良いが、良く言えばインターナショナル、悪く言えば無国籍ということになってしまう。しかし不思議に時代を溯れば明らかになっ…

続きを読むread more

大川家具職人塾の講師を引き受けることになりました

昨年の暮れのこと、振り返ると20年に及ぶウィンザーチェアの研究もカブリオール脚のウィンザーチェアを作ることで一応の終始符をうつことができて、年賀状も出し終わってほっとしていた矢先、大川商工会議所の副会頭から突然電話をいただき、なんの話かと思いきや大川の地域興しのプロジェクト委員長と共に研究所を訪ねて来られて、今回の塾の名称もまだきまって…

続きを読むread more