ウィンザースツールの作り方 3. 部品の加工2 2014年03月28日 建築デザイン ウィンザースツールの作り方 部品の加工2 「カブリオール脚(猫脚)の加工1」 ウィンザーチェアを作るうえで、カブリオール脚が重要な要素となっていることがわかるまでには相当の時間が必要でした。大学在職中には、ウィンザーチェアの脚はいわゆる分業に適した旋盤加工による4本とも同じ脚というのが特徴で、それを当然のことと考えていました。 ま… 続きを読むread more
ウィンザースツールの作り方 2. 部品の加工1 2014年03月26日 工業デザイン はじめにのつづき 昔の職人は教えることはしませんでした。その代わりに見て覚えさせました。自分のやることをちゃんと見ておけという厳しい”おしかり”がついていました。私は大学(芸術学部デザイン学科)で木工技術を教えてきました。そこで自分がやってみせるやり方を取り入れておりました。20名から30名の学生の鉋を全て調整してやったり、鉋の刃研ぎ… 続きを読むread more
ウィンザースツールの作り方 1. はじめに 2014年03月25日 工業デザイン ウィンザースツールの作り方 はじめに スティワート・リンフォード社 ウィンザースツール はじめに ウィンザーチェアの作り方はきわめてシンプルです。 脚や貫、アームやアームサポート、スピンドルなどの部品を加工したあと、分厚いシートの上部にはアームサポートやスピンドル、下部には脚のホゾ穴… 続きを読むread more